インプラント治療
- 入れ歯だと食感や味を楽しめない
- 口元が気になって人前で笑顔になれない
- 入れ歯が気になって会話を楽しめない
- 入れ歯を装着していると痛む
- 入れ歯の清掃が面倒
- 入れ歯のバネが目立つのが気になる
- 健康な歯を削りたくない
インプラント治療とは
インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上にアバットメントを繋げて人工歯を被せる治療法です。
インプラント治療によるメリット
- 自然な歯に近い審美性と機能性があります
- 隣の健康な歯を削る必要はありません
- これまで通りに発音や食事ができます
- 顎の骨が吸収されるのを防ぎます
- 天然歯と同じようにケアできます
- 天然歯に近い咀嚼能力を保てます
- 口元に自信を持てるようになります
オリオン歯科汐留クリニックのインプラント治療の特徴
インプラント治療には手術が必要なため、不安を感じる方は少なくありません。
当院では、患者さまに安心してインプラント治療を受けていただくために、次の5つのことに取り組んでおります。
丁寧でわかりやすい説明
どの治療法を選ぶか迷われている場合は、改めてご来院いただくことも可能です。患者さまが納得していない状態で無理に治療を進めることは一切ございません。
治療を始める前には、同意書に署名をしていただき、心の準備が整ってから治療を行います。
CTを用いた精密な診断
当院では、CTで立体的な画像を取得し、使用するインプラントの長さや本数、埋入する位置を正確に診断しております。また、CTで診断した結果、インプラント治療が難しいと判断した場合は、別の治療法をおすすめいたします。
無理にインプラント治療を行うことはございませんので、どうぞご安心ください。
綿密なシミュレーション
また、術前のCTや模型を使った綿密なシミュレーションで手術の成功率を上げております。
徹底した滅菌対策
このように万全の感染対策を講じることで、安全性とスピード感を両立したインプラント治療を実現できます。
保証期間の設定
詳しくは、カウンセリングのときにお問い合わせください。
入れ歯とブリッジとインプラントの違い
歯を失ったときに適用できる治療法は、インプラント治療と入れ歯、ブリッジです。
中でもインプラント治療は、天然歯に近い審美性と機能性を誇ります。
入れ歯
また、入れ歯を調整せずに使用し続けると、顎の骨が吸収される可能性もあるなど、取り扱いには注意が必要です。
ブリッジ
また、保険適用のブリッジは経済的ですが色が目立ちます。
インプラント
また、使用する人工歯は天然歯に近い白さと透明感があるため、口を開けたときに目立ちません。さらに、噛む力が強く、これまでどおりに食事を楽しめます。
ただし、手術による感染リスクや治療費が比較的高額なことなど、いくつかのデメリットもあります。しかしながら、デメリット以上にメリットが多い治療法ですので、候補に入れることをおすすめしております。
骨造成
当院では、骨の量が少なくてインプラント治療を受けられない方に骨造成をおすすめしております。他院でインプラント治療を断られた方は、一度ご相談ください。
GBR(骨誘導再生法)
GBRは骨誘導再生法とも呼ばれ、顎の骨の量を増やす治療法です。
骨を作りたいところに骨の生成を促す材料を入れて、骨ができるのを待ちます。
ソケットリフト法
ソケットリフト法とは、上の頬骨の奥にある上顎洞という空洞に骨移植材を充填して骨の厚みを増やす治療法です。
インプラント体を埋め込むところから移植骨や骨補填材を入れて、上顎洞の底を押し上げます。
治療の流れ
診察と治療計画の立案
まずは、全身の健康状態を確認するための問診や口腔内の診査を行います。また、顎の骨の量と質を調べることを目的に、口腔内の型どりやレントゲン撮影などを行い、インプラントを埋め込む位置を決めます。
インプラント体を埋め込む
そして、インプラント体と顎の骨が結合するまで待ちます。結合にかかる期間は骨の状態や体調で異なりますので、治療の際に詳しくお伝えいたします。