予防治療
日本では、「歯科医院は歯が痛くなってから行くところ」と考えている方が少なくありません。実は、歯科先進国である欧米諸国では、「歯科医院は歯が痛くなる前に行くところ」という認識が定着しているのです。
生涯、ご自身の歯で食事をとるためには、予防治療の考え方に基づいて歯科医院でプロフェッショナルケアを受けながらご家庭でセルフケアを続けていただく必要があります。
また、予防治療に努めていただくことで、結果的に医療費の削減や通院の負担軽減などに繋がります。
PMTC(歯のクリーニング)
歯の表面には、歯ブラシでは落とせないバイオフィルムが形成されています。バイオフィルムは細菌の集合体で、虫歯や歯周病を引き起こす原因です。
PMTCでは、専用の柔らかいゴムのチップなどでバイオフィルムを剥がし、悪玉菌が少なく善玉菌が多い口腔環境を作ります。PMTCで歯の汚れを徹底的に除去したうえで、セルフケアを続けていただき、次回の健診までお口の状態を良好に保つことが大切です。
PMTCの後は歯の表面がつるつるになるため、気分もすっきりしていただけます。また、PMTCは痛みを伴わないうえに快適に受けていただけるため、施術中に眠ってしまわれる方もおられます。
PMTCでは、丁寧に歯磨きをしても磨き残しやすい「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」などの汚れを徹底的に取り除けるため、ご家庭での歯磨きと併用することでお口の健康を保ちやすくなります。
当院では、患者さま1人ひとりに適したプログラムをご提案しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
クリーニング
当院では、歯周病予防と口元全体のケアを目的とした総合的なクリーニングを行っておりますので、歯石除去や着色汚れの解消などの効果を同時に得られます。ご自身の歯を守るためにも、定期的に受けていただくことをおすすめします。
歯の着色の原因
食生活による着色
歯磨きでは着色汚れは取り除けませんが、当院の歯のクリーニングを受けていただくことで本来の色調を取り戻すことができます。
加齢による変色
歯を内部から白くしたい方には、歯のクリーニングではなくホワイトニングをおすすめします。ホワイトニングの薬剤は歯を内部から漂白できるため、加齢による変色にも対応できます。
神経のない歯の変色
また、セラミッククラウンのような人工歯にすることで、歯を白くできます。
クリーニングのメリット
口元が明るい印象になる
口元の印象が明るくなることで若々しい印象になるため、口元の自信がない方は歯のクリーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
口臭ケアにも有効
着色の除去だけでなく、歯石や歯垢の除去も行います。また、メニューによっては舌に付着する白い物(舌苔)も特殊なブラシを用いて丁寧に除去することができるので、口臭予防にもなります。
ホワイトニングの効果が高まる
そのため、ホワイトニングの前に歯のクリーニングで汚れや着色を取り除くことが大切です。
人工歯の審美性が高まる
歯のクリーニングで歯の色調を明るくしておくことで、より美しい人工歯を作製できます。