2014.02.21
こんにちは、衛生士の横山です。 今日は乳歯齲蝕と永久歯齲蝕の違いについてお話していきたいと思います。 乳歯の齲蝕は永久歯の齲蝕とは進み具合と症状も違います。 永久歯の齲蝕の進行と[...]
2014.02.20
こんにちは。歯科医師の南です。 現在のように、さまざまな情報が氾濫していると、赤ちゃんのむし歯予防をいつ頃からすればよいのか、どのようにすればよいのか、と迷う親御さんは多いのではない[...]
2014.02.19
こんにちは♪♪ オリオン歯科汐留 受付の南雲です。 先日、妊娠中の歯科治療のお話を書かせて頂いた時に歯科用レントゲン写真の被曝量について簡単にお話しさせて頂きましたが、今日はその事[...]
2014.02.18
こんにちは。 オリオン歯科 歯科医師の木村です。 虫歯の原因菌の出す酸が歯を溶かすということは良く知られていますが、虫歯の原因菌がなくても、身近な酸性の食べ物や飲み物が歯を溶かすと[...]
2014.02.17
こんにちは♪♪ オリオン歯科汐留 受付の南雲です。 先週末はまた関東に大雪が降りましたが、みなさんご帰宅の際は大丈夫でしたでしょうか。オリオン歯科の前の広場にも私達が帰宅する頃には[...]
2014.02.14
こんにちは♪ 歯科衛生士の加原です。 先週、大雪が降ってから、寒い日が続いていますね。 皆さん風邪などひかれていませんか?? 風邪で熱が出たり、疲れやストレスがたまって体が弱っ[...]
2014.02.13
こんにちは、歯科医師の田村です。 先週末はひどい大雪でしたね。どうやら明日・明後日も雪になるとかならないとか… 春はまだまだ先のような気がします。 さて、節分も過ぎバレンタインデ[...]
2014.02.12
こんにちは、衛生士の横山です。 今日は前回お話させていただいた、虫歯の始まりの続き〜虫歯になるまでのお話をさせていただきたいと思います。 細菌の塊(歯垢・プラーク)[...]
2014.02.07
こんにちは オリオン歯科、歯科医師の宇井です。 本日は噛み合わせについてです。 疲れたりすると頭痛や肩こりを感じる方、多いと思いますが、原因が噛み合わせの場合もあります。 私たちは、食事をしたり[...]
2014.02.06
こんにちは♪♪ オリオン歯科汐留 受付の南雲です。 今日は食生活と顎の関係をお話しします。 近年、子供を取り巻く環境が大きく変化していますが、食生活も大きく変化し[...]
オリオン歯科 NBFコモディオ汐留クリニックでは、専門知識を備えた歯科医師が監修するホームページで正確な医療情報の提供を努めます。また、港区汐留の歯医者・歯科として患者さんが不安なく治療を受けられる環境を整えることを目指しています。
©2024 港区汐留の歯医者・歯科|オリオン歯科 NBFコモディオ汐留クリニック東京