口臭の原因・治療方法について。同様の専門外来が、荒川区三河島にもございますので、お住まいの地域に応じてご利用ください。
最新の口臭測定装置を使った口臭検査を行っています。口臭が気になっている方はお気軽にご相談くださいませ。
口臭の原因
原因の8割はお口の健康トラブルが原因とされています
口臭測定で異常値を示す方の8割は、口臭の原因が口の中にあり、歯周病やむし歯、入れ歯の清掃不良、唾液分泌量の低下、多量の舌苔(ぜったい)が疑われます。
上記のような原因により、口腔内の嫌気性菌数が増加します。これらの嫌気性菌は、新陳代謝ではがれた粘膜上皮、血球成分、死んだ細菌などのタンパク質成分を分解して、硫化水素やメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドのような揮発性硫黄化合物を作ります。この揮発性硫黄化合物が口臭の正体です。
虫歯・歯周病は早期に治療するとともに、入れ歯は丁寧に清掃し、舌苔を毎日のセルフケアで取り除いてあげることで、菌の繁殖を防ぐことができます。
口臭治療の流れ
1問診
問診票に必要事項を記入いただいた上で、詳しくお話を伺います。
2簡易検査
デジタルレントゲン撮影の上、お口の中を拝見し、虫歯・歯周病の状態をチェックします。
3精密検査
簡易検査の結果を踏まえ、より詳しい検査が必要な患者様には、精密検査をご提案いたします。精密検査には、1時間ほどかけて丁寧に進めてまいりますので、ご不明な点は何でもお気軽にご相談ください。
① 口臭測定
口臭測定器で、呼気内の硫黄化合物の数値を測定します。
② 唾液検査
位相差顕微鏡でお口の中の細菌の種類や量を検査します。
③ CT撮影
お口の中を3次元的に断層撮影することで、歯を支える骨の吸収度を適正に把握し、治療計画に役立てます。
④ 口腔内写真撮影
お口の状態改善を視覚的に把握するとともに、患者様に説明差し上げるため、デジタルカメラにて撮影いたします。
⑤ 歯周病の検査(6点法)
お口の中を拝見し、虫歯の有無や、歯周ポケットの深さ・歯の動揺度などを検査いたします。また、下記のような資料を作成して、お口の状況を丁寧に説明いたします。
精密検査費用(税抜き)
精密検査項目 | 検査費用 |
---|---|
① 口臭測定 | 30,000円 |
② 唾液検査 | |
③ CT撮影 | |
④ 口腔内写真撮影 | |
⑤ 歯周精密検査(6点法) |
4治療
口臭の原因が歯科領域の問題であれば、治療を開始いたします。虫歯の治療・歯周病の治療と、定期的なプロフェッショナルケア、ご家庭でのセルフケアの指導など総合的にお口の環境を整えていきます。
最新の口臭測定装置
患者さんの事を考えた、口臭の測定時間が45秒の口臭測定器。
その測定結果は、4段階「NORMAL、MILD、MODERATE、SEVERE」の口臭レベルで表示され、また、プリンタが内蔵されており、詳しい診断結果を印刷することができます。
口臭の原因の約7割は、歯科医院で解決できると考えられています。また、歯周病の予防や治療の一環として、口臭は大きな要因となっています。
口臭測定器「ブレストロン」で口臭を測定し、原因を探り改善することで、口を大きく開いて笑うことが出来るようになり、自信の表れにもつながります。
ブレストロン 口臭測定結果の一覧表
口臭レベル | 数値 (ppb ※ ) | レベルの目安 |
---|---|---|
NORMAL | 0 ~ 250 | 口臭はありません |
MILD | 251 ~ 600 | かすかに口臭がある |
MODERATE | 601 ~ 1500 | 口臭がある |
SEVERE | 1501 ~ 3000 | 明らかな口臭がある |
※ppb = 人の嗅覚で口臭を感じ取る(10億分の1)濃度を表わす単位です |
口臭測定の手順
- ブレストロンの測定ホース(マウスピース)を口にくわえて頂きます。
- 測定ホースより口の中にある空気の自動吸引が始まります。測定中は鼻で呼吸を行ってください。
- 結果は測定開始から45秒で表示されます。
口臭測定当日の注意事項
正確な検査を行うため、下記はお控えください
- ニンニクなど、臭いの強い食品
- タバコ
- レスケア用品
- 香水等
- 当日に残る量の飲酒
なるべく普段通りのお口のニオイを測定することが大切です。口臭測定だからといって、徹底的に歯磨きやデンタルリンスなどを使用されて、検査の結果が良好となってしまった場合、問題の改善をすることができません。