ブログ

2015.10.15

プラークについて

こんにちは、衛生士の横山です。

 

今日は先日お話させていただいた、「プラークと歯石について」のプラークについて詳しくお話させていただこうと思います。

 

プラークの中には歯肉縁上プラークと歯肉縁下プラークとに分けられるとお話させていただきました。

 

歯肉縁上プラークとは、歯の見えている部分(歯冠部)についたプラークです。

エナメル質あるいは、セメント質に唾液由来のペリクルを介して付着する細菌が層をなして増殖し、厚みを増したものです。

このプラーク中に細菌が作り出す酸は虫歯の原因になります。

また、歯と歯肉の境目に付着したプラークは歯周病の原因になります。

 

 

 

歯肉縁下プラークとは、歯周病が進行して形成される歯周ポケットの中に付着するため、肉眼で確認するのは難しいプラークです。

歯周病菌は酸素を嫌う細菌(嫌気性菌)なので、歯周ポケットの中の酸素が非常に少ない状態を非常に好んで住着きバイオフィルムと言われる強固な塊を作って定着しているのです。これらの細菌は中〜重度の歯周病である歯周炎の発症や進行に関係しています。

またその歯周炎を発症、進行させる力には歯周病菌の毒素も関与しています。

 

 

このように同じプラークの中でも、種類や働きが違ってきます。

種類や働きが異なる事により治療方針やケアの仕方が変わることもあります。

 

そのことを確実にするためにも当医院では、口臭外来を設けさせていただいて、精密な検査を行っています。

 

少しでも興味がある方は是非一度来院されてみてください。

 

 

 

オリオン歯科医院汐留スタッフ一同心よりお待ちしています。